50代のシニア薬剤師の転職・再就職で注意することはこれだけ!

*当記事は、元薬剤師専門転職コンサルタントが作成し、経営・採用に携わる50代後半の薬剤師の監修で作成しています。

会社のM&A、子供が自立した後の職場への復帰、将来を考えての薬剤師へのキャリアチェンジなど、事情により50代のシニア世代で転職・再就職をする場合、注意しないと思わぬ失敗を招く可能性があります。

経営者としては、若く動ける薬剤師に長く勤めて欲しいという希望があり、50代以上のシニア薬剤師を採用することで、若い世代が窮屈で働きにくくなるという事態はなんとしても避けたいものです。

この記事では50代(シニア)の勤務薬剤師が理解すべきこと、意識しなければならないことを述べ、もし転職、再就職をするにはどうすべきかをまとめています。

医師・薬剤師が利用する医療専門サイト『m3.com』

最新の医療ニュースや医薬品情報をチェックするなら『m3.com』。
m3.com は薬剤師力を維持するために必ず登録したいアプリケーション
製薬会社からの広告収入により運営されており、製品紹介動画を見るだけで、商品券と交換できるm3 ポイントも貯まります

まだ登録していない方は忘れずに登録を。 → 詳しくはこちらをチェック

 

50代の薬剤師転職での覚悟・注意すべき姿勢

50代の薬剤師転職で覚悟するべきこと

50代以上のシニア世代で転職・再就職する場合、これまでと同じような条件でできるとは限りません。

転職がうまくいったとしても、以下のような変化はある程度覚悟する必要があります。

  • 年収が下がる
  • 役職が変わる
  • 上司が年下になる

その転職・再就職が本当に必要なものであるのかを真剣に考え、もし踏み切るのであれば、これまでの役付き経験を生かしつつ、新人であるという謙虚な気持ちを持って臨むことが大切です。

 

こういう50代のシニア薬剤師は要注意

50代ともなると、一通り人生を経験して落ち着いてくる人が大部分だと思いますが、中には上から目線であったり、傲慢な態度を示すシニア薬剤師も存在します。そういった薬剤師は物事において謙虚さが見られない。

「経験年数的に自分はできる」「若い奴らに色々教えてやろう」と思うようになると少し危ない

基本的に薬学的知識が詰まっている薬剤師や現場をしっかり把握する薬剤師は、自分から何かを教えるということはあまりなく、もし何か聞かれた場合『なんでも答えることができる』というスタンスの場合が多い。

若い薬剤師が何かに興味や疑問を抱き、学びたいと思ったら情報提供してあげればいいだけ。

要するに、50代のシニア薬剤師が新しい店舗で働く際に必要なことは、謙虚という姿勢そのものです。

 

50代のシニア薬剤師は転職できるのか?

まず、結論を申し上げると50代の転職は可能です。

全く問題ありません。ただ、これだけは頭に入れておいたほうがいいということがいくつかあります。

採用側で最重要視しているのは薬剤師の人柄

高いレベルの専門性やマネジメント能力を持っているから転職に有利かというと、薬剤師業界ではそうではありません。

確かに、大手調剤薬局において運営に直接寄与するポジションを募集していたら、それらの経験・スキルは大変心強いですが、

大部分の薬局で人材募集しているのは現場薬剤師のポジションです。

 

つまり、採用側として一番注意して見ていることは、転職希望者の人柄になります。

厄介な新しい人材が入ることで、既存のスタッフ(特に薬剤師)が働きにくくなり、最悪辞めてしまうという事態だけは何としても避けたいものです。

ただ、新しい人材も欲しい。せっかく応募してきた貴重な人材を逃したくはない。その塩梅が非常に難しいんです。

 

参考までに、私はこれまでに最高で68歳の薬剤師を採用をしたことがあります。知人だと70代の薬剤師を採用したこともあるようなので、全国的にはさらにご高齢のシニア薬剤師が活躍されていると思われます。

私が採用したその68歳の薬剤師の経験としては、病院薬剤師と調剤薬局の保険薬剤師を両方経験したことのある男性でした。参考までに出身大学の偏差値は51〜55程度とそれほど高くはありませんでしたが、生涯現役であったので、知識は一般薬剤師と同等もしくはそれ以上だと思いました。

入社当初は、少し傲慢な態度が他のスタッフ(医療事務・薬剤師)のウケが悪かったのですが、ディスカッションしたら改善してくれましたので、そのまま本採用しました。やはり人柄は重要なんです。

 

採用したくない50代のシニア薬剤師は?

これは個人的な感情が入っているかもしれませんが、特に採用したくないのが、お局様タイプの薬剤師です。(なかなか退職しないからお局様になるのかもしれませんが。)

お局様。それは、ちやほやされることを好み、若手女子社員に嫉妬し、思い通りに事が運ばないと怒り狂って仕事を邪魔する『陰の支配者』。

引用:Can Cam.jp

大手チェーン調剤薬局では他店舗のヘルプ応援が多いのもあって、このお局様タイプの薬剤師に会ったこともあるのではないでしょうか。

働き盛りの若いスタッフがビビってしょうがない。ただし、お局様は若い男の子に優しんですよね。笑)

1日のうち8時間も職場にいるのだから、スタッフには職場では1日でもっとも楽しくいて欲しいんです。

 

このお局様タイプを面接で見分けるのが難しいのですが、基本的に話してて謙虚だなあと思う人はだいたい問題ないと思っています。

薬学的知識はあるのは薬剤師として当たり前だと思いますが、もし、わからないことがあったとしても、すぐに調べられる能力があればいいことなので、経験が少なくてもなんとでもなるものです。

知識が少なくても、患者のために頑張っていたり、いい人であれば、ファンの患者は増え、簡単に売上も増加します。したがって結局は、性格さえ良ければ採用に値すると私は思っています。(理想の結婚相手を語っているみたいですね。)

 

50代シニア薬剤師の年収は?

転職・再就職するにあたり、50代もしくは周辺の年収を把握するのはいいことだと思います。

コンサルタントに希望条件を提示する際や、給与交渉の際の目安になりますので。

マイナビ薬剤師が政府統計『平成29年賃金構造基本統計調査』より算出したデータがありますので以下に示します。

年齢年収(男性)年収(女性)
30〜34歳576万円495万円
35〜39歳658万円538万円
40〜44歳725万円557万円
45〜49歳683万円588万円
50〜54歳664万円593万円
55〜59歳585万円616万円

*マイナビ薬剤師データより一部抜粋、一部改変

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

上の表を見ると、男性のピークは40代となっていますが、50代においても600万円程度を維持しているのがわかります。

女性の場合は出産育児を終えてからキャリアを再スタートさせるためか、50代で年収のピークとなる傾向があるようです。

ただ、これはあくまでばらつきのあるデータをまとめたものであるので、企業や店舗の営業時間によって年収は様々です。

私の場合は、未経験で50代のシニア薬剤師の場合、年収450万円〜550万円程度での採用を考えます。

新卒より少し毛を伸ばした程度です。

一般平均より低い理由は、同じ未経験なら若い人に入ってもらった方が仕事や知識の飲み込みも早いし、体力もある。患者とのコミュニケーション力もあれば売上も伸ばしてくれるといった具合からです。

ただ、シニア未経験の薬剤師であっても、他の業界で駆け抜けてきた経験があるので、それ相応のフィーを加えます。

 

経験者の場合ですが、30代、40代に提示する年収と同等と考え、年収550万円〜650万円を提示します。

地域によっては、700万円以上というのも可能だと思います。

また、企業によっては、管理薬剤師経験であったり、研修認定薬剤師を持っているかどうかなどを参考にする場合もあるようですが、私の場合はあまり重要視しません。

長く勤めてくれるか、売上に貢献できるか、すなわちいい人であるかどうかを最重要視します。

 

50代以上のシニア薬剤師なら大手より中小薬局がいい

50代でも求人自体はあるのですが、中には年齢制限をしている企業などもあります。

特に大手調剤薬局では比較的若い世代を現場の薬剤師として採用するので50代のシニア世代では少しだけ採用が難しくなります。

そこで、オススメしているのが中小規模の調剤薬局です。

中小規模の薬局は特に人材不足に悩まされている場合が多く、50代、なかには60代でも採用する場合が多いです。

実際に、年齢層も高い薬局も多く、店舗内で俗にいうジェネレーションギャップも生じず、共通の話も盛り上がることも多い。

 

ただ、転職・就職先を探すにあたり、そういった年齢制限があるかどうかを薬局ごとに調べるのは少し骨が折れる作業です。

最近では、薬剤師紹介会社の求人検索で『50歳以上』(60歳以上ということが多い)という条件で絞り検索することも可能ですが、掲載されている求人はすでに募集が終了している場合が非常に多いので、一括してコンサルタントお願いして、非公開求人を含めピックアップしてもらうと良いです。

 

もし50代で調剤未経験の場合

製薬会社や卸業者などで働いていた人が、早期退職し、なんかしらの理由で継続して働かなければならなかったり、一度薬剤師として働いてみたいと思う人が時々いらっしゃいます。

  • 子供が自立したことによる復帰先として
  • 定年後に働ける場所を考えて
  • 将来の独立を見据えて経験を得たい

しかし、はっきり言いますと、高齢で調剤未経験の場合は保険調剤薬局や病院での採用は難しいです。

あくまで私の主観になりますが、50代なら調剤未経験でもギリギリで採用します。若年者と比較してこのくらいの年齢になるとすぐに辞めないなといった印象です。(あと、学歴も見てしまいます。薬学部って医学部と違ってピンキリなので、偏差値が高い高校や大学へ通っていた人は知識の吸収が早いし、余裕があるように感じます。)

しかし、60代から70代になってくると未経験では採用はほぼ不可能だと思います。

どうしても働きたい場合は、知り合いのコネを使うか、経験豊富な大手紹介会社のキャリアコンサルタントに相談してみてください。(投げやりですみません。だって私60代未経験の採用経験ないんですもの。涙)

したがって、50代の未経験で調剤薬局で働きたい場合、この転職は最終チャンスだと思って転職活動に臨む場合があります。

 

50代の薬剤師が転職・再就職する上で注意すべきこと

これまで、謙虚でいることをメインに述べてきましたが、それ以前に注意しなければならないことがいくつかあります。

どのような薬剤師が働いているのか現場の情報がとても重要

経験者、未経験者にかかわらず、50代の薬剤師が現場に途中参入するのは、若年者が転職活動するより、現場の情報が非常に重要になってきます。

どの業界も同じかもしれませんが、薬剤師は曲者が多い。

昔に比べて今の若い世代は、まるで悟りを開いたような落ち着いた人が多い気がしますが、それでも現場になれない年配の薬剤師に対して嫌がらせを働いたり、上司に大袈裟な表現で報告するような薬剤師や事務もいます。

そんな現場で働きたくありませんよね?

どの業界においても年齢差というだけで一定の距離を置こうとする、心の小さい人がいるのは事実。

個人で転職活動を行う場合、現場の雰囲気を知るためには、面接の時にしか質問する機会はなく、それでも正確な情報を得ることは難しい。

50代のシニア薬剤師の転職では、少なくとも現場の状況働いている人の年齢層どういう理由で現在人材を募集しているのかは確認した方がいい。

もし、悲惨な現場だった場合、新たに転職活動をしなければならなくなるかもしれません。50代のジョブホッパーはマイナスのイメージしかつきません。

 

現場の情報を得るために紹介会社のコンサルタントに依頼する

現場の情報を得るためには紹介会社のコンサルタントを利用するのがいい。

紹介会社のコンサルタントの任務は、転職者の希望する条件にあった求人を提供すること、そして、円滑により良い条件で転職するのをサポートするのが仕事であり、転職希望者が気になっていることを解決するよう努めています。

転職希望者と企業側の双方に満足してもらわないと、それ相応のフィーを企業側から得ることができないので、そこは時間をかけても努力して調べてくれます。

言い換えれば、

現場の状況を知ることなしに、薬局や病院を勧めてくるようなコンサルタントは職務を全うしていないので、別のコンサルタントに変更するか、他の紹介会社を利用するといいでしょう。

薬剤師転職支援会社・紹介会社のサムネイル

 

ハローワークでは年齢制限を設けていないが

50代の薬剤師が転職・再就職先を探すツールとして、ハローワークを利用するという手段もあります。

ハローワークの募集要項では、基本的に年齢制限を設けてはいけないルールになっています。

「お、ええやん」

と思うかもしれませんが、これが実は罠で、

書類上は年齢不問となっていますが、実際は制限している企業もあります。

つまり、一生懸命提出する書類を作成したが、時間の無駄だったということが起こり得るんです。

 

最後に 〜50代での転職・再就職を成功させるために〜

これまで述べてきたように、50代のシニア薬剤師の転職・再就職では人柄が最も重要であり、『謙虚』である必要があります。

会社の組織を運営するような立場における転職では、これまでのキャリアや実力は大きく関係しますが、現場の薬剤師として働く分に関しては、知識やキャリアなどはあまり重要視しません

また、一緒に働く現場スタッフとの相性も長く働いていく上で、とても重要な要素です。

 

現在働いている会社がもしある場合は、できれば退職せずに継続して勤務すべきだと思いますが、なんらかの理由により転職しなければならない、もしくは再就職しなければならない場合、薬剤師紹介会社のキャリアコンサルタントに相談してみると良いでしょう。

大手の薬剤師紹介会社では50代のシニア世代や・60代の高齢の転職実績はたくさんあります。

 

一度経験するとわかると思いますが、1つ1つ薬局・病院に応募して年齢を理由に書類で落とされるのは、ただ心が折れるというのもありますが、何より時間の無駄です

薬剤師紹介会社のコンサルタントは皆さんのこれまでのキャリアをもとに、応募可能な企業をピックアップしてくれますので無駄な時間が省け、希望条件の交渉や希望によっては面接の同行もしてもらえます。

採用側としても、信頼できる紹介会社さんが推薦する薬剤師ということで、多少なり優遇します。(むしろ微妙な薬剤師を連れてきたら、紹介会社さんとの関係悪くなりますよね。)

ただ、それでも、50代の転職・再就職は若い世代より、難しくなることをわきまえて下さい。

ファルマスタッフ
調剤薬局大手 日本調剤グループ        
全国にオフィスを展開
派遣薬剤師に対する手厚い福利厚生
正社員 パート 派遣
ファル・メイト
派遣薬剤師に強い
1日からの単発派遣も豊富
派遣なら最低時給2,800円以上+交通費を実現
  
正社員 パート 派遣