2016年にスタートした調剤報酬の算定項目『かかりつけ薬剤師指導料』。最近では大手調剤薬局グループを中心とする多くの薬局がこのかかり薬剤師指導料を算定しようと、施設基準の要件を満たすよう動きをみせています。
このかかりつけ薬剤師になるための要件の一つに『研修認定制度等の研修認定を取得している』とありますが、転職するにあたり、「研修認定薬剤師であることがアピールポイントになるかも!」と考える薬剤師の方も多いかと思います。
そこで、この研修認定薬剤師が転職に有利に働くのか、本当にアピールポイントになるのかどうかを検討します。
もしならない場合、どのようにすれば転職に有利になれるのかも合わせてご紹介します。
最新の医療ニュースや医薬品情報をチェックするなら『m3.com(エムスリー)』。
m3.com は薬剤師力を維持するために必ず登録したいアプリケーション。
製薬会社からの広告収入により運営されており、製品紹介動画を見るだけで、商品券と交換できるm3 ポイントも貯まります。
まだ登録していない方は忘れずにチェック → 詳しくはこちら
日本薬剤師研修センター 認定薬剤師制度
認定研修薬剤師制度とは
『研修認定薬剤師制度』とは公益財団法人 日本薬剤師研修センターが認定薬剤師証を発行し、その成果を証明する制度です。平成6年4月よりスタートしました。
研修認定薬剤師とは、
研修認定薬剤師制度のもと、認定期間(新規4年以内、更新3年毎)に所定の単位を取得したと認定された薬剤師をいいます。
認定されたことにより、他の医療従事者や患者からの信頼を高め、常に時代に即した薬学的ケアを行える薬剤師であることを示すことができます。
引用:日本薬剤師会研修センターwebサイト 一部抜粋および改変
研修認定薬剤師になるためには
研修認定薬剤師になるための流れは以下の通りです。
- 研修手帳の入手
- 研修受講シールの収集
- シールを研修手帳に貼付し、研修内容を記録する
(40単位以上:最長4年以内、毎年5単位以上)を習得して申請 - 認定手数料の振り込み
- 研修認定薬剤師として登録、認定薬剤師証が交付される
参照:日本薬剤師会研修センターwebサイト 一部抜粋および改変
研修の内容は、Ⅰ倫理、法令、制度、Ⅱ基本的職能、Ⅲ疾病・薬物療法、Ⅳ教育・研究、Ⅴ地域住民の健康増進及びⅥ医薬品開発・薬事行政並びにその他薬剤師業務を遂行するために必要なものとされています。
研修方法は、全部で5パターン。
- 集合研修
- 実習研修
- グループ研修(インターネット研修を含む)
- 通信講座研修
- 自己研修
これまでは、集合研修やグループ研修を中心に、仕事現場や別のセミナー室で行われてきましたが、近年、場所を選ばず、好きな時に研修を受けれるインターネット研修(いわゆるeラーニング)でほとんどの単位を習得することが多くなっています。
インターネット研修の単位基準は、予め提出された資料に基づいて、別途インターネット研修に関する規定により研修センターが決定します。原則として90分間で1単位とされていますが、研修内容によって時間は多少前後します。
研修認定薬剤師は転職に有利に働く?
早速結論をいってしまいますが、私は研修認定薬剤師は転職においてアピールポイントにはならないと思っています。
早速すぎるし、先月に研修認定薬剤師になったばかりなのに!そりゃないですよぉ〜
ただ、研修認定薬剤師であることは転職には有利にならないと言っているだけであって、ケンジ君がこれまで勉強してきたことは、決して無駄にはなっていませんよ。
私も研修認定薬剤師だったので、前回転職活動した際に、研修認定薬剤師であることを面接の時に自信満々に言ったのですが・・・間違いだったのでしょうか?
もちろん研修認定薬剤師であることは決して悪いことではありません。ただ、アピールポイントとしては少し、いやかなり弱いかなと感じます。
そうはいっても年間6〜12万円程度の収入が増える程度です。
これって、会社にとってプラス要素じゃないですか?
それでは、研修認定薬剤師が転職においてアピールポイントにならない理由をいくつか述べたいと思います。
研修認定薬剤師は転職で有利にならない理由1
誰でも簡単になれてしまう問題
研修会や勉強会に出席したり、eラーニングで勉強したりと。
確か研修認定薬剤師の単位を1単位取るのに1.5時間から研修によっては2時間くらいかかりますよね。それを40単位も取るのだからそりゃあもう。
ですが、なかには努力しないで研修認定薬剤師になるような人もいます。
ただそれを繰り返し、特に内容も見ないでひたすらタップです。講義最後にあるテスト結果も関係なく単位シールがもらえるeラーニングもありますからねぇ。
でも、何のためにそんなことするのでしょうか?
最近では多くの専門書籍が出版されているので、何も研修認定薬剤師になろうとしなくても勉強は可能です。最新の医療情報を得ることができる学会などに出席するなど、合わせて知識を高めてほしいと思います。
研修認定薬剤師は転職で有利にならない理由2
「かかりつけ薬剤師指導料」の算定要件にされているが・・・
また、少しだけハードリ上がりますが、「地域支援体制加算」も算定することが可能となります。(調剤基本料1を算定している場合はそこまでハードルは高くありません。)
以下の5つの要件をすべて満たす保険薬剤師が配置されている。
- 保険薬剤師として3年以上の薬局勤務経験
- 当該薬局に週32時間以上(32時間以上勤務す る他の保険薬剤師を届け出た薬局において、育児・ 介護休業法の規定により労働時間が短縮された 場合にあっては、週24時間以上かつ週4日以上である場合を含む)勤務
- 当該薬局に1年以上在籍(2018年9月末までは6カ月以上で可)
- 薬剤師認定制度認証機構が認証している研修認定制度等の研修認定を取得している
- 医療に係る地域活動の取り組みに参画している
参照:調剤報酬はやわかりマニュアル 2018.6発行, 抜粋一部改変
よく見ると、その薬局に1年以上在籍しなければならないみたい。
そうなんです。もし、研修認定薬剤師を採用しても、すぐにかかりつけ薬剤師指導料を算定できません。
会社が「かかりつけ薬剤師」を望むなら、就職して1年以内に研修認定薬剤師制度で認定されれば今後「かかりつけ薬剤師」になれるのですから。
会社のアピールポイントとしているわけですから、むしろ乗っかってよいしょしてあげないと(笑)
参考:地域支援体制加算:35点
(1) 地域医療に貢献する体制を有することを示す相当の実績があること(調剤基本料1算定の場合は、(12)を参照)。
1年に常勤薬剤師1人当たり、以下の全ての実績を有すること。
① 夜間・休日等の対応実績 400回
② 重複投薬・相互作用等防止加算等の実績 40回
③ 服用薬剤調整支援料の実績 1回
④ 単一建物診療患者が1人の場合の在宅薬剤管理の実績 12回
⑤ 服薬情報等提供料の実績 60回
⑥ 麻薬指導管理加算の実績 10回
⑦ かかりつけ薬剤師指導料等の実績 40回
⑧ 外来服薬支援料の実績 12回
(2) 患者ごとに、適切な薬学的管理を行い、かつ、服薬指導を行っていること。
(3) 患者の求めに応じて、投薬に係る薬剤に関する情報を提供していること。
(4) 一定時間以上開局していること。
(5) 十分な数の医薬品を備蓄していること。
(6) 適切な薬学的管理および服薬指導を行うにつき必要な体制及び機能が整備されており、患者に対し在宅に係る当該薬局の体制の情報を提供していること。
(7) 当該保険薬局のみ、または当該保険薬局を含む連携する近隣の保険薬局において、24時間調剤並びに在宅患者に対する薬学的管理および服薬指導を行うにつき必要な体制が整備されていること。
(8) 当該地域において、在宅療養の支援に係る診療所または病院および訪問看護ステーションとの連携体制が整備されていること。
(9) 当該地域において、他の保健医療サービス及び福祉サービスとの連携調整を担当する者との連携体制が整備されていること。
(10) 当該保険薬局以外の医療従事者等に対し、医薬品に係る医療安全に資する情報の共有を行うにつき必要な体制が整備され、一定の実績を有していること。
(11) 特定の保険医療機関に係る処方箋による調剤の割合が8割5分を超える場合にあっては、当該保険薬局において調剤した後発医薬品のある先発医薬品及び後発医薬品を合算した規格単位数量に占める後発医薬品の規格 単位数量の割合が5割以上であること。
(12)調剤基本料1を算定している保険薬局については、下記の基準を全て満たすこととし、(1)を適用しない。
① 麻薬及び向精神薬取締法(昭和二十八年法律第十四号)第三条の規定による麻薬小売業者の免許を受けていること。
② 在宅患者に対する薬学的管理および指導について、実績を有していること。
③かかりつけ薬剤師指導料またはかかりつけ薬剤師包括管理料に係る届出を行っていること。
研修認定薬剤師は転職で有利にならない理由3
研修受講シールがネット販売されていた
同じ薬剤師として恥ずかしいというか、なんとも言えない切ない気持ちですね。
しかし、薬剤師自身も研修認定薬剤師それ自体の本来の価値に気づき始めているのかもしれません。
研修認定薬剤師以外のアピールポイントを探す
その他の認定薬剤師・専門薬剤師
僕の病院では、ICT(感染制御チーム)とAST(抗菌薬適正使用支援チーム)の取り組みを重要視しているので、感染制御認定薬剤師や化学療法認定薬剤師になるための勉強をしているところです。
ちなみに、公益社団法人薬剤師認定制度認証機構(Council on Pharmacists Credentials、CPC)に認証されている資格として以下の資格があります。
- 研修認定薬剤師(公益財団法人 日本薬剤師研修センター)
- 漢方薬・生薬認定薬剤師(公益財団法人 日本薬剤師研修センター)
- 日病薬病院薬学認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- がん薬物療法認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- がん専門薬剤師(一般社団法人 日本医療薬学会)
- がん指導薬剤師(一般社団法人 日本医療薬学会)
- 感染制御認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- 精神科薬物療法認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- HIV感染症薬物療法認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- 妊婦・授乳婦薬物療法認定薬剤師(一般社団法人 日本病院薬剤師会)
- 外来がん治療認定薬剤師(日本臨床腫瘍薬学会)
- 緩和薬物療法認定薬剤師(一般社団法人 日本緩和医療薬学会)
- プライマリ・ケア認定薬剤師(一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会)
- 日本禁煙学会認定指導薬剤師(一般社団法人 日本禁煙学会)
- 在宅療養支援認定薬剤師(一般社団法人 日本在宅薬学会)
- 公認スポーツ・ファーマシスト(公益財団法人 日本アンチ・ドーピング機構および日本薬剤師会)
- 救急認定薬剤師(日本臨床救急医学会)
- 抗菌化学療法認定薬剤師(公益社団法人 日本化学療法学会)
- 日本臨床薬理学会認定薬剤師(一般社団法人 日本臨床薬理学会)
- 栄養サポート(NST)専門薬剤師(一般社団法人 日本静脈経腸栄養学会)
その他多数
参照:http://plaza.umin.ac.jp/iby/senmon_nintei_ichiran%20(3).pdf より抜粋
次世代の医療を担う薬剤師として、何か専門分野を作ってみたらいかがでしょうか。
つまり保険薬局で働く薬剤師もがん治療と向き合う機会が多くなっているということです。
在宅医療の推進を考えていたり、大病院前でも対応できる専門性の高い薬剤師を求めているように思われます。
もし自分のアピールポイントがわからないときは
研修認定薬剤師が転職でアピールしづらいとなると、私には何もアピールするものがなくなってしまうのですが・・・
自己分析が苦手だったり、転職の時にどうやって自分を売りんだら良いかわからない場合は、紹介会社のコンサルタントに相談してみましょう。
面接希望先が決定したら、いかに良い条件で転職できるかを考えてくれます。給与交渉するために、転職者のアピールポイントを多く見つけて会社側へ売り込みます。紹介会社のサポートは最大限に利用してくださいね。
現役薬剤師・コンサルタントおすすめの紹介会社は
以下に、当メディアが推奨している薬剤師紹介会社を記載しますので、転職活動のご参考にしていただけたらと思います。
正社員やパートで転職するなら
正社員やパートでオススメの紹介会社は以下の転職サイトを運営する紹介会社になります。
正社員やパートタイムで転職するなら、一般的に、大手と言われる薬剤師紹介会社が人気で、実績、コンサルタントスキルなど総合的にレベルが高いと言われています。
ただし、自身とコンサルタントとの相性もありますし、各社紹介できる求人件数も限られてきますので、好条件の求人に出会うためには複数社の登録が必須です。登録も簡単で無料なので、2〜3社登録するように意識しましょう。
・マイナビ薬剤師
・ファーマキャリア
・ファルマスタッフ
・リクナビ薬剤師
マイナビ薬剤師 |
|
---|---|
就職情報サイト運営最大手『マイナビ』 全国にオフィスを展開 会うことにより希望条件のミスマッチを防ぐ |
|
正社員 パート |
|
ファーマキャリア |
|
---|---|
専門性の高いコンサルタントを目指す 少数精鋭で交渉力に自信あり オーダーメード求人を提供 |
|
正社員 パート |
|
ファルマスタッフ |
|
---|---|
調剤薬局大手 日本調剤グループ 全国にオフィスを展開 派遣薬剤師に対する手厚い福利厚生 |
|
正社員 パート 派遣 |
|
リクナビ薬剤師 |
|
---|---|
人材紹介業最大手リクルートグループ 薬剤師分野に限らず転職に関するノウハウが豊富 スケジュール管理能力と提案力が評判 |
|
正社員 パート |
|
派遣薬剤師に挑戦するなら
高収入高待遇で有名な派遣薬剤師として働く場合には、薬剤師専門の派遣会社に登録する必要があります。薬剤師の派遣は取り扱っている会社が限られます。
なるべく、高時給の案件がを得たい場合は、ここでも複数登録が必須!少なくとも2社は登録するようにしましょう。
・ファルマスタッフ
・お仕事ラボ
・アプロ・ドットコム
ファルマスタッフ |
|
---|---|
調剤薬局大手 日本調剤グループ 全国にオフィスを展開 派遣薬剤師に対する手厚い福利厚生 |
|
正社員 パート 派遣 |
|
お仕事ラボ |
|
---|---|
全国300店舗調剤薬局展開のアイセイ薬局グループ 派遣薬剤師に充実の福利厚生 比較的新しい事業で勢いあり |
|
正社員 パート 派遣 |
|
アプロ・ドットコム |
|
---|---|
薬剤師紹介業運営 20年以上の老舗 1日からの単発派遣案件も豊富 ご利用者満足度96.4%高額案件も豊富 |
|
正社員 パート 派遣 |
|
最新の医療ニュースや医薬品情報をチェックするなら『m3.com(エムスリー)』。
m3.com は薬剤師力を維持するために必ず登録したいアプリケーション。
製薬会社からの広告収入により運営されており、製品紹介動画を見るだけで、商品券と交換できるm3 ポイントも貯まります。
まだ登録していない方は忘れずにチェック → 詳しくはこちら
詳しく知りたい方は、日本薬剤師研修センターのwebサイトを参考にしてください。